2014-01-01から1年間の記事一覧

ぎょうざの満洲と天一

昼はぎょうざの満洲上尾東口店、夜は八幡山の天下一品。 どちらも何回行っても飽きなくていいです。 今回は天一では味がさねをいただきました。もうちょっと麺が細いほうが個人的には好み。太麺が好きな人にはよさそう。 Kyotaro Asahinaぎょうざの満洲のチ…

「郷土のうまい!知床産鮭のちらし寿司弁当」を食べた。

ローソンで買った知床産鮭を使った弁当をいただきました。 鮭のおいしさの秘訣はこの弁当に使ってる手法である「山漬け」なんでしょうね。山漬けって何?って方はこちら http://www.marude-n.co.jp/yama.htm

心らぁめん

吉祥寺の心らぁめんに行きました。2回目ですね。 げんこつらーめんというこってりしたラーメンをいただいてぎょうざもいただきました。 ここのラーメンは旨いのでまた行きたいですね。

大宮の天下一品

大宮の天下一品に行きました。 もちろん味はこってりで。麺がやや軟らかめな感じですね。

鮭しょっつる漬焼のおにぎり

鮭しょっつる漬焼のおにぎりを食べてみました。 鮭がやわらかくて旨いですね。 しょっつるはタイのナンプラーみたいな味でご飯に良く合う調味料だと思います。 参考 日本三大魚醤に名を連ねる「しょっつる」

偉大なる、しゅららぼん

小説「偉大なる、しゅららぼん」読みました。 万城目学氏の作品で読んだのはホルモーに続き2冊目ですね。 面白かったんで3日くらいで一気に読んでしまいました。途中に出てくるハトのマークのスーパーってどう見ても平和堂ですね〜。 滋賀の影の支配者!?平…

ケンタッキーのフライドフィッシュ

気になってたケンタッキーのフライドフィッシュ、食べてみました。 感想としては、チキンよりこっちのほうが好きということですね。 チキンの場合、表面の味が濃いのに中身が薄くなってそこが個人的に難点ではあったんですが、フィッシュの場合は中も魚の味…

桐生名物ソースカツおにぎり

桐生名物ソースカツおにぎり、というものをコンビニで調達。 知らなかったけど桐生名物だったんですね。 調べてみるとソースカツ丼が有名らしく、こんなお店があります。 いつか行ってみたい。 志多美屋本店 http://tabelog.com/gunma/A1002/A100201/1000021…

ぎょうざの満洲 上尾東口店で餃子をいただく

先日の飲み会でMINATO氏が薦めてくれた、 ぎょうざの満洲に行ってみました。 上尾に行く用事があったのでチャンスと思い上尾店へ、 http://tabelog.com/saitama/A1104/A110401/11002155/ ラーメンとセットの定食をいただきました。 皮がもっちりしていて北海…

池袋豊田屋でMINATO氏と会談

今日は池袋の豊田屋でMINATO氏と会談。 相変わらずこの店は人気ですね。 焼き鳥も旨かったのはもちろん芋の煮物も良かったです。

phpでexitとexit(引数)の違いは?

phpでexitとexit(引数)の違いは何か?基本的な機能は同じです。プログラムをそこで終了させます。 ただ引数に文字列があれば最後にそれを出力して終了させる、というのが 引数付きの違いです。

タラのレバーの缶詰

近くのスーパーにタラのレバーの缶詰(燻製)というのがあり買って みました。 あん肝よりもあっさりして、ツルツルした印象でしたね。 アマゾンにオイル漬けのバージョンもあるのでこっちも試したい ところです。下図参照。微妙にデザインが違うものの左のお…